☆従来不可能だった「非相溶性ポリマーブレンドの混合化」や「ナノフィラーのポリマー中への分散化」が可能となる本技術について、応用事例を紹介しながら解説します
Zoomを使ったWEBセミナーです。在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。
1.高せん断成形加工法の開発
1-1.研究の背景
1-1-1.なぜ、高分子をブレンドするのか?
1-1-2.実際に異種高分子をブレンドすると?
1-1-3.分散相サイズの定式化
1-1-4.従来技術の問題点と限界
1-1-5.構造制御プロセスとそこに係る“場”との関係
1-1-6.“その場”相挙動解析
1-2.高せん断成形加工法
1-2-1.高せん断成形加工装置の特徴と原理
1-2-2.高せん断成形加工によりどのような構造が実現するのか?
2.高せん断成形加工法による非相溶性ポリマーブレンドのナノ混合化と相溶化
2-1. PVDF/PA11アロイ系
2-1-1. ナノ混合化と"相溶化"の検証(TEM-EDX解析、小角X線散乱解析)
2-1-2.ナノ構造形成により向上した物性(強誘電性、圧電性、力学性能)
2-2. PC/PMMAアロイ系
2-2-1. PC/PMMA透明アロイの実現
2-2-2. 透明ポリマーに求められる実用性能とは
2-3. 多様なブレンド系への適用
3.高せん断成形加工法による各種フィラーのポリマーへのナノ分散化
3-1. ナノ分散化の要因
3-1-1.フィラーの凝集力と粒子径との関係
3-1-2.せん断流動場の効果(ポリマー/フィラー系)
3-2. ポリマー/フィラー系ナノコンポジットの創製とフィラーの分散性
3-2-1.熱可塑性エラストマー/CNT系の分散と物性
3-2-2.伸縮自在電極創製への応用
3-2-3.ポリマー/CNT系の分散と物性
3-2-4.ポリマー/TiO2系の分散と物性
3-2-5.ゴム/POSS系の分散と物性
(番外編)クレイ添加によるポリマーの結晶構造制御
3-2-6.高強度高剛性CFRTPの創製
3-2-7.CFRTP材料の評価における留意点
4.三元系(高分子ブレンド/フィラー) ナノコンポジットの創製 : 階層的構造制御
4-1.フィラー添加による高分子ブレンド系のモルフォロジー制御
4-2.“共連続構造”の構築(生分解性ポリマーブレンド/クレイ系を例に)
4-3.“ダブルパーコレーション構造”の構築 (PVDF/PA6/CNT系を例に)
4-4. 高分子とCNT間の相互作用
5.高せん断流動場と動的反応場との統合技術
5-1.エコマテリアル(PE/PLAアロイ)の創製およびその構造と物性
5-2.プラゴミ問題とプラスチック資源循環戦略
5-3.バイオマス由来ポリマーアロイの創製
6.高せん断成形加工法のまとめと今後の展開
6-1.高せん断成形加工法のまとめ
6-2.残された課題
6-3. 完全連続式高せん断加工機の開発と製品化
6-3-1 バッチ式と連続式高せん断加工装置の長所・短所の比較
6-4. 高せん断成形加工技術の優位性
6-5. 弊社での高せん断成形加工試作の受託
6-6. 弊社におけるフィラー分散の実績
6-7. (補足)レアメタル代替材料
6-7-1 Pd 代替材料
6-7-2 Pt 代替材料