☆日程が延期になりました。10/23(水)⇒ 1/15(水)

半導体レーザの基本から応用まで、実践的解説【LIVE配信】
~レーザ応用と市場/半導体レーザの構造、動作原理/作製方法、特性、使い方の注意点など~

※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。アーカイブ配信(期間:1/17~1/24)のご視聴を希望される方は、【こちらのページ】からお申し込み下さい。

セミナー概要
略称
半導体レーザ【WEBセミナー】
セミナーNo.
開催日時
2025年01月15日(水) 13:00~17:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:[email protected] 問い合わせフォーム
講師
横浜国立大学 非常勤講師(理工学部) 工学博士 平田 照二 氏

(略歴)
 1955年、香川県丸亀市生まれ
 1983年、東京工業大学大学院終了(工学博士:液晶の光物性研究)
 1983年~2013年、ソニー㈱にて半導体レーザ開発に従事。半導体レーザ開発部長、開発部門長など歴任。
  並行して、ソニー社内技術教育(光技術講座)を担当し5年連続最優秀講師賞受賞。
 2014年~2019年、池上通信機(株)の技監、シニア技術アドバイザー
 現在、横浜国立大学非常勤講師

(専門)
 ・CD用レーザ、DVD用レーザ、プレステ用レーザ等、様々なレーザ素子を開発
 ・レーザディスプレイや医療用レーザ応用などの新展開を手がける。

(著作)
 「わかる半導体レーザの基礎と応用」CQ出版2001年(現在5版)
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  38,500円 (本体価格:35,000円)
学生:  44,000円 (本体価格:40,000円)
価格関連備考
会員の方あるいは新規会員登録していただくと、下記の割引が適用されます。
 ・1名申込の場合、49,500円(税込)→38,500円(税込)
 ・2名同時申込の場合、合計99,000円(税込)→合計49,500円(税込)
   ※両名の会員登録が必要です。

会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
・レーザ技術に関心のある方、またそれらの応用分野を知りたい方
・レーザがどのように発明され、どう進化して来たか知りたい方
・次のレーザ・イノベーションがどのように進むか知りたい方
習得できる知識
・半導体レーザが社会や産業分野でどのように利用されているか
・半導体レーザが切り開く未来像
・半導体が光を出すしくみ、LEDと半導体レーザの構造とその差は何か
・半導体レーザはこうやって作られる、又その使い方
・レーザはどう発明され、どう進化して来たか
趣旨
・レーザの動作原理と自然光との違いについて
・半導体レーザの基本構成とその主要特性、使い方
・様々なタイプの半導体レーザとそれらの応用と将来展望
これらについて、生活や産業で数多く使われているレーザ技術を基本から応用までわかりやすく解説いたします。そして最も利用頻度の高い半導体レーザの使い方とその発展を展望します。
プログラム

1)最新のレーザ応用と市場
 1-1:様々なレーザの応用と市場予測、未来への可能性
 1-2:レーザ通信(VCSEL、光トランシーバ、レーザ通信構成)
 1-3:レーザセンシング(自動運転とレーザレーダ、重力波検出)
 1-4:レーザ加工(切削・溶接)

2)半導体レーザの構造、作製方法、特性、使い方の注意点
 2-1:半導体レーザ(LD: Laser Diode)の構造
 2-2:LDの作り方
 2-3:LDの主要特性(光出力、放射角、波長、高速変調)
 2-4:LD使い方の注意とポイント

3)レーザの動作原理とその種類・・・「普通の光」に勝る点は何か?
 3-1:光とは何か?、どうやれば光が出るのか?受光とは?
 3-2:レーザ光と普通の光(自然光)はどこが違う?
 3-3:レーザ光を出すための2つの条件(レーザ発明のポイント)
 3-4:レーザの構成と各種レーザ(気体レーザ、液体レーザ、個体レーザなど)

【質疑応答】

*なお、プログラムの進め方は一部前後する場合があります。

関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索