☆PFAS規制の基礎から最新動向までを取り上げ、企業が対応すべきポイントや、M&Aにおけるデューデリジェンスの強化事項など、実務的な課題や今後の展望について解説します。
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:1/21~1/31(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。
1. PFASとは何か、その背景、そして現状
1-1 PFASとは
1-2 PFASの特徴、有用性
1-3 PFASによる環境汚染、生態系、人体への影響
2.連邦レベルの規制
1-1 Safe Drinking Water Act
1-2 Comprehensive Environmental Response, Compensation, and Liability Act (CERCLA)
1-3 Toxic Substances Control Act (TSCA)
1-4 Resource Conservation and Recovery Act (RCRA)
1-5 今後の連邦法の規制動向
3.州法レベルの規制
1-1 カリフォルニア州
1-2 ミネソタ州
1-3 メイン州
1-4 今後の各州の規制動向
4.日本法の規制
1-1 化審法に基づく、製造、輸入規制
1-2 水道法及び環境基本法に基づく飲料水水質についての対応
1-3 環境省のPFOS及びPFOAの水質測定結果
5.米国における訴訟動向
1-1 ミネソタ州における3Mに対する住民訴訟
1-2 ノースカロライナ州におけるデュポンに対する住民訴訟
1-3 カリフォルニア州司法長官によるPFAS排出事業者に対する訴訟提起
1-4 軍事基地の勤務者、周辺住民による集団訴訟(Class Action)
1-5 各環境団体から米国環境保護庁(EPA)に対する告発、勧告
6.日本における事例
1-1 地方公共団体による井戸水等の調査
1-2 大学等の研究機関による住民の血液検査等
1-3 原因究明の過程で、周辺の施設、工場、軍事基地が原因とされる事例
7.企業はどのような対策を講ずるべきか
1-1 PFASの全廃、代替品の導入
1-2 米国不動産取得時、米国企業買収時のPFASに関連するデューデリジェンス項目の検討