― サーバー、AIサーバー、ハイエンドAIサーバーの出荷状況 ―
― 生成AIの波に乗り損ねて企業存亡の危機に直面しているIntel ―
― 4度目のIPOを目指す「オオカミ少年」キオクシアの厳しい現状 ー
本セミナーは「ライブ受講」の他、「会場受講」がございます。
会場で受講したい方はこちらからお申し込みください。
Live配信(アーカイブ配信付)
1.はじめに
1.1 自己紹介
1.2 本セミナーの概要と結論
2.NVIDIAのGPUの2つのボトルネックとその動向 (11/25更新)
2.1 世界の電子機器の需要
2.2 世界のサーバーおよびAIサーバーのトレンド
2.3 第1のボトルネックはTSMCのCoWoSの中工程(シリコンインターポーザ)
2.4 TSMCおよび世界全体のCoWoSのキャパシテイ動向
2.5 第2のボトルネックは広帯域メモリ(HBM)
2.6 先端HBMでSK hynixが先行しSamsungが苦境に立つ
2.7 TSMCの中工程キャパシティの増大とGPUのリードタイム短縮
3.サーバー、AIサーバー、ハイエンドAIサーバーの出荷動向
3.1 サーバーとAIサーバーの出荷額の動向
3.2 汎用AIサーバーとハイエンドAIサーバーの違い
3.3 ChatGPTの開発と稼働にハイエンドAIサーバーは何基必要か
3.4 汎用AIサーバーとハイエンドAIサーバーの出荷台数の動向
3.5 ハイエンドAIサーバーの生産方式(ODM&OEM)とエンドユーザーの保有台数
3.6 アクセラレータ(AI半導体)別のハイエンドAIサーバー
3.7 ハイエンドAIサーバーの製造メーカーの状況(ほほ台湾と米国)
3.8 データセンター市場の将来展望
4.半導体売上高世界1位だった米Intelの苦境
4.1 インテル・ショック(赤字に転落したIntel)
4.2 第1のミスジャッジ:AppleのiPhone用プロセッサの生産委託を断る
4.3 第2のミスジャッジ:OpenAI社との連携を断る
4.4 根本的な原因は2005~2009年に2万人をリストラしたこと
4.5 4年で5ノード微細化を推進する無謀な計画
4.6 Intelの解体が始まった
5.メモリメーカーの攻防、キオクシアは生き残れるのか (11/25更新)
5.1 5度目のIPOを発表したキオクシア
5.2 NANDメーカー別の売上高(シェア)
5.3 DRAMメーカー別の売上高(シェア)
5.4 メモリ全体の企業別売上高(シェア)
5.5 キオクシアとウエスタンデジタルが統合してもSamsungには遠く及ばない
5.6 3D NANDの技術でキオクシアはどのようなポジションにいるのか
5.7 ハイエンドAIサーバーを見据えて3D NANDの積層数でぶっちぎるSamsung
6.生成AIが牽引する世界半導体市場
6.1 用途別の半導体でデータセンター向けが最大規模に
6.2 AI PCの登場でPC出荷台数はどれだけ増えるか
6.3 AIスマホの登場でスマホ出荷台数はどれだけ増えるか
6.4 サーバーとAIサーバー市場が成長を続ける
7.まとめと今後の展望 (11/25更新)
7.1 まとめ
7.2 23-24年のNVIDIAの“GPU祭り”は序章(今後本格的なブームが到来)
7.3 世界半導体産業に及ぼす「トランプ・ショック」の影響とは